1.行楽の秋
行楽の秋・食欲の秋・・・そして天気は秋晴れ南予方面へドライブ

2.道の駅内子フレッシュパークからり
からりとは?「果楽里」・・・果物を楽しむ里
「花楽里」・・・花を楽しむ里
「香楽里」・・・香りを楽しむ里
「加楽里」・・・加工することを楽しむ里
そして
「カラリ」と晴れ晴れした気分
「カラリ」としたすがすがしい時間
「カラリ」とした爽やかな人間関係、出会いを楽しむという意味を含んでいるそうです。
まだ、AM8:40でしたが駐車場は車で一杯。
新鮮な野菜・果物を求めて、沢山のお客さんがいました。人気の高さがうかがわれます。

からり直売店を抜けると「ふれあい広場」があります。

3.たいき産直市愛たい菜
西日本豪雨により、被災していましたが、10月1日(月)にグランドオープン。沢山のお客さんと、沢山の農産物・水産物で活気にあふれていました。

4.道の駅清流の里ひじかわ
国道197号沿いにあり、肱川町の特産品や農産物の販売、土地の幸を存分に味わえるレストラン(現在は水害により閉店)、道路情報コーナーなど多彩な施設があります。
肱川
「道の駅清流の里ひじかわ」の横を流れています。
西日本豪雨(7月7日)の影響で肱川が氾濫しました。「道の駅清流の里ひじかわ」も水没被害を受けました。

肱川らーめん
道の駅清流の里ひじかわは「肱川らーめん」が有名です。レストラン「華の森」は水害により閉店でしたが、隣にある「味人」でいただくことができました。
麺は細麺で、チャーシューが2枚・ゆで卵(1/2個)が入っていて味は「味噌」にしました。
5.道の駅なかやまクラフトの里
8月25日(土)にグランドオープンしました。愛媛県では29番目の道の駅です。ウッドクラフトセンター
そば食堂 こねこね亭
そばうち体験道場 こねこね亭
シャーベットハウス
バン工房 モンタナ
木遊舎があります。

お手頃価格の新鮮でおいしそうな野菜・果物が購入でき、楽しい一日を過ごすことができました。