挑戦!!フルマラソンをあと何回完走することができるか?

ダイエットがきっかけで始めたウォーキング。

日が経つにつれ、ジョギングになり、今ではフルマラソンが走れるようになりました。

折しも60歳を超えた頃から、タイムは縮まらなくなり、「年齢」を感じています。

これから先、何回のフルマラソンを完走することができることやら?

2018年10月

★行楽の秋★南予、道の駅巡りへGO!!

1.行楽の秋

行楽の秋・食欲の秋・・・そして天気は秋晴れ
南予方面へドライブ
IMG_1824
 












2.道の駅内子フレッシュパークからり

からりとは?
「果楽里」・・・果物を楽しむ里
「花楽里」・・・花を楽しむ里
「香楽里」・・・香りを楽しむ里
「加楽里」・・・加工することを楽しむ里
そして
「カラリ」と晴れ晴れした気分
「カラリ」としたすがすがしい時間
「カラリ」とした爽やかな人間関係、出会いを楽しむという意味を含んでいるそうです。


まだ、AM8:40でしたが駐車場は車で一杯。
新鮮な野菜・果物を求めて、沢山のお客さんがいました。人気の高さがうかがわれます。

IMG_1817
















からり直売店を抜けると「ふれあい広場」があります。
IMG_1818


























3.たいき産直市愛たい菜

西日本豪雨により、被災していましたが、10月1日(月)にグランドオープン。
沢山のお客さんと、沢山の農産物・水産物で活気にあふれていました。
IMG_1820













4.道の駅清流の里ひじかわ

国道197号沿いにあり、肱川町の特産品や農産物の販売、土地の幸を存分に味わえるレストラン(現在は水害により閉店)、道路情報コーナーなど多彩な施設があります。
IMG_1826















肱川

「道の駅清流の里ひじかわ」の横を流れています。
西日本豪雨(7月7日)の影響で肱川が氾濫しました。「道の駅清流の里ひじかわ」も水没被害を受けました。
IMG_1821
















肱川らーめん

道の駅清流の里ひじかわは「肱川らーめん」が有名です。レストラン「華の森」は水害により閉店でしたが、隣にある「味人」でいただくことができました。
麺は細麺で、チャーシューが2枚・ゆで卵(1/2個)が入っていて味は「味噌」にしました。

5.道の駅なかやまクラフトの里

8月25日(土)にグランドオープンしました。愛媛県では29番目の道の駅です。
ウッドクラフトセンター
そば食堂 こねこね亭
そばうち体験道場 こねこね亭
シャーベットハウス
バン工房 モンタナ
木遊舎があります。
FullSizeRender















お手頃価格の新鮮でおいしそうな野菜・果物が購入でき、楽しい一日を過ごすことができました。

第24回四万十川ウルトラマラソンの「参加案内」が届きました。

1.「参加案内」が届きました。

故障(アキレス腱炎)もなかなか回復せず、参加できるかどうか厳しい状況の中、10月21日(日)の大会が近づいてきています。「参加案内」も到着し、どんどんプレッシャーがかかってきます。

2.中見は?

IMG_1799

























中身
IMG_1805



























●ナンバーカード・参加賞引換券兼誓約書
●大会ガイド
●大会記念アイテムチラシ
●協賛企業チラシ(AJINOMOTO)
●協賛企業冊子(ZAMST)
●ランナーの皆さんへ(お願い)チラシ
●ランナーへの応援メッセージ(○○中学校1年氏名○○ ○○)

3.ランナーへの応援メッセージ

~ランナーへの応援メッセージ~
私たちも応援しています!!
ウルトラマラソンがんばって走ってください。四万十川を見て楽しみながら走ったらいいと思います。熱中症にも気を付けてがんばってください。
〇〇中学校1年 氏名〇〇 〇〇


これは、予想外でした。今まで、いろいろなマラソン大会(フル・ハーフ・10㎞走)に参加して、その度に「参加案内」が届きますが、応援メッセージを頂いたのは初めてのことです。ネットで「四万十川ウルトラマラソン」のいろいろな投稿を見てきましたが、「応援メッセージが同封されていました」と書かれた記事は一度も目にしたことはありません。
中学生から手書きで、名前入りの応援メッセージ(コピーして使い回しでなく、しっかり鉛筆で書かれています)を頂くと、それはもう、うれしくてうれしくて・・・・。歳を重ねると涙腺が緩んできて、眼頭が熱くなります。
気持ちのこもったメッセージをいただくと参加しない訳にはいきません。

・・・・・と思ってしまいます。
が、一時的な感傷にとらわれて、無理をしてしまうと後で取り返しのつかない事にもなりかねません。

4.本当に困ったことになりました。


9月30日(日)に、次回走る10㎞走の結果をみて、これからの練習方法を検討し直すことにしていましたが、

●10月1日(月)走行距離→5.5㎞
(10㎞走の予定でした。痛みがなかったので、スピートを出して走っていたら、再び左足アキレス腱が痛み出し、これ以上走るととんでもないことになりそうでしたので途中で中止)

●10月4日(木)走行距離→10.0㎞
(前回、スピードを出し過ぎたので、ゆっくり目で走ってみるとアキレス腱の痛みもなく、翌日も痛みはでませんでした。大分、回復してきているのかなあ?)

もし、
10月  7日(日)20㎞走
10月11日(木)30㎞走が実行できるのであれば、まだ参加できるかも?
と思いつつ、

10月7日(日)走行距離→11.3㎞
ゆっくりぺースで走ってみましたが、やはり左足アキレス腱に違和感があります。20㎞など走ることができません。

もし、参加せずにいたら・・・
応援メッセージを作成した生徒が、送り先(ゼッケン番号)を知っていて、沿道でゼッケン番号を探して、ひたすら応援していたとします。見つけることができなければ、がっかりするはずです。そうなると非常に申し訳なく思います。

もう、完走できるか、完走できないかの問題でなく、
参加できるのか?できないのか?
になってきました。
本当に困ったことになりました。

高橋尚子さんの「Qクリニック」が開催されます。

第57回愛媛マラソンの抽選結果が9月27日(木)に発表されました。

当選されたランナーは、それぞれの目標を達成する為に日々、練習に明け暮れていることと思います。
ベテランはともかく、初心者の中には本当に完走できるのかと不安を抱いている方がいることと思います。この不安を解決していただけるのが高橋尚子さんの「Qクリニック」です。
来年2月の愛媛マラソン完走に間に合うように、毎年、11月頃に開催されています。
今年も下記日程で開催されることが発表されました。


日付:平成30年11月23日(金・祝)
時間:12:30~
場所:松山市北条スポーツセンター陸上競技場
定員:約100名

初心者ランナー(私)としては、憧れの「高橋尚子さん」から直々、フルマラソンを完走するための「ノウハウ」をご伝授していただけるのに、参加しないわけにはいきません。

当然、申し込みしました

毎年、定員(約100名)を超える応募者数で抽選になっているようです。当選することはなかなか厳しく、去年は落選しました。
今年は「くじ運」に恵まれているようですので、参加決定の案内書が到着することを楽しみに待ってます。


・・・・結果は如何に

続きを読む
管理者:いよ&みCAN
1956年生まれ
愛媛県育ち
シニア世代の
マラソン挑戦記

平成29年8月14日から
ブログを始めました
ブログ初心者です。
温かく見守って
下さい。
フルマラソン完走記録
○第58回愛媛マラソン
○第35回NAHAマラソン
○東京マラソン2019
○第57回愛媛マラソン
○北海道マラソン2018
○とくしまマラソン2018
○とくしまマラソン2016
○第1回おかやまマラソン
○第53回愛媛マラソン
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 「2022オンライン果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会」が6月4日(土)から開催‼️
  • 「2022オンライン果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会」が6月4日(土)から開催‼️
  • 「2022オンライン果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会」が6月4日(土)から開催‼️
  • 「2022オンライン果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会」が6月4日(土)から開催‼️
  • 「2022オンライン果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会」が6月4日(土)から開催‼️
  • 「2022オンライン果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会」が6月4日(土)から開催‼️
お問い合わせ
記事検索