挑戦!!フルマラソンをあと何回完走することができるか?

ダイエットがきっかけで始めたウォーキング。

日が経つにつれ、ジョギングになり、今ではフルマラソンが走れるようになりました。

折しも60歳を超えた頃から、タイムは縮まらなくなり、「年齢」を感じています。

これから先、何回のフルマラソンを完走することができることやら?

2019年03月

「第57回愛媛マラソン」の雪辱を「東京マラソン2019」で果たすことが出来ました

「第57回愛媛マラソン」は完走したものの、ワーストタイムとなり、自分の不甲斐なさに呆れてしまいました。マラソンは練習すればするだけ結果に表れると常に思っていました。自分なりに満足いく練習ができていたので、そこそこのタイムで完走できると密かに期待していました。しかし蓋を開けてみると太ももの痛みにより力が入らず、膝を曲げることすらできない状態となりました。結果は

グロスタイム:5時間31分50秒
ネットタイム:5時間26分50秒

何がいけなかったのか、いろいろ考えてみました。

1.「第57回愛媛マラソン」での問題点

1-1.大会前の練習

●30K走

一度は走っておきたかった30K走。20K走は1月に毎週のように走っていましたが、それより長い距離を走る事がほとんどありませんでした。それによりマラソン後半のスタミナや筋肉の疲労状況を体験することが出来ませんでした。

●大会前2週間の練習不足

1月27日(日)25.0K走
1月28日(月)完全休養
1月29日(火)完全休養
1月30日(水)10.5K走
1月31日(木)完全休養
2月01日(金)完全休養
2月02日(土)完全休養
2月03日(日)5.2K走
2月04日(月)完全休養
2月05日(火)完全休養
2月06日(水)4.9K走
2月07日(木)完全休養
2月08日(金)完全休養
2月09日(土)ウォーキング
2月10日(日)第57回愛媛マラソン

大会前2週間は調整期として、「コンディション向上に努め、軽めのトレーニングをして体力を維持しつつ、疲労を抜いていきます。」と聞いていたので実践したのが上記のトレーニングでした。考えてみればアスリートでもないので日頃から疲労が溜まっていることもなく、ただ単にトレーニング不足だったような気がします。

1-2.寒さ対策

5㎞を過ぎると暑くなり汗をかき始めたので、スタート前から来ていたポンチョを脱ぎ棄てました。ところが10㎞を過ぎた頃から、向かい風がきつくなり、汗が冷え、汗冷え状態・低体温症まではいかないものの、冷たい体で走っていました。

1-3.ペース配分

ゆっくりペースで走り、体力を温存させておき後半ペースを上げていく目標でいましたが,

●向かい風
●緩やかではあるがいくつもある上り下りの坂道と、かなり傾斜のある「平田の坂」
●悪いフォームが再発

により前半で体力を消耗してしまい、後半からのペースアップができませんでした。

1-4.太ももの極端な疲労

今までに経験したことのない、太ももの痛み。力が入らず30㎞以降屈伸することさえできない筋肉痛になりました。原因がわからず仕舞い。ただ単に練習不足だったのか?練習内容が悪かったのか?

1-5.足回り

●シューズ→アシックス GEL-KAYANO25

練習・大会には必ず愛用していますが、練習で履き込み過ぎて、アウトソールがかなりすり減っていました。クッション性も落ちていましたが、そのまま大会で履きました。後半は着地した時、足裏にアスファルトの衝撃を直に受けるようで足に疲れが出てきました。

●ゲイター→C3fit  インスピレーションゲイター

ゲイタは「段階着圧」になっていて、血行促進効果によってむくみを軽減することができ、よりよいコンディションに導いてくれます。が、太ももが素肌のままなので、冷たい向かい風にさらされて、だんだん冷えてくるし、太ももの締め付けがないので筋肉のブレが思った以上で筋肉疲労につながりました。

これらの反省点を踏まえ、

2.「東京マラソン2019」で改善したこと

2-1.大会前の練習

●30K走

2月10日(日)に開催された「第57回愛媛マラソン」が実質の30K走となり、沢山の問題点を見つけることができました。

●大会前3週間の練習

愛媛マラソンから1週間は、筋肉の疲労回復に重点を置きました。

2月11日(月)完全休養
2月12日(火)昼休みウォーキング1.5㎞
2月13日(水)昼休みウォーキング2.0㎞
2月14日(木)昼休みウォーキング2.5㎞
2月15日(金)昼休みウォーキング+超ゆっくりペースのラン3.0㎞
2月16日(土)完全休養

東京マラソン大会前2週間は、愛媛マラソンの時よりも筋肉に負荷をかけてみました。

2月17日(日)ランニング10㎞→7分/㎞
2月18日(月)完全休養
2月19日(火)トレーニング(武道館トレーニング室に於いて)
2月20日(水)ランニング10㎞→6分/㎞
2月21日(木)完全休養
2月22日(金)トレーニング(武道館トレーニング室に於いて)
2月23日(土)完全休養
2月24日(日)ランニング10㎞→6分/㎞
2月25月(月)完全休養
2月26日(火)トレーニング(スクワット・フロントブリッジ・腹筋)
2月27日(水)ランニング4.6㎞→6分/㎞
2月28日(木)完全休養
3月01日(金)完全休養
3月02日(土)ウォーキング(東京観光で結構歩きました)
3月03日(日)東京マラソン2019

2-2寒さ対策→mont・bell  EXライト ウインド ジャケット Men's

雨が降っていましたので、ウィンドジャケットに防水スプレーをかけ、ゴールまでずって着ていました。雨も思ったほど気にならず、走っている時は寒さを感じることはありませんでした。

IMG_1928




























2-3ペース配分

スタートから5㎞までの下り坂は6分10秒/㎞前後で走り、それからは6分15秒~6分20秒/㎞のペースで走れるところまで走ることにしました。愛媛マラソンでは最初はゆっくりペースで徐々にペースを上げていく作戦でしたが失敗しましたので止めました。

2-4太ももの疲労

AIR SALONPAS EX 80mlを持参していましたので、使いたいタイミングで使用でき疲労を遅らせることに役立ちました。筋肉痛になりかかった時、AIR SALONPAS のスプレーサービスを探すストレスからも解放されました。

2-5足回り

●シューズ→NIKEズームフライ

愛媛マラソンと同じシューズでは改善がないので、NIKEズームフライに変更してみました。こちらのシューズも履き込んでいたので、踵がかなりすり減っていましたが、まず重量が軽い点がよく、クッション性はほどほどでしたが、思った以上に反発性があり、シューズによる疲れは感じられませんでした。
IMG_2330



























●タイツ→イイダ靴下㈱Runtage

タイツのおかげかどうかは分かりませんが、太ももが冷えることもなく、痛みも少なく、ちょっとした上り坂でも力が入り、駆けあがることができました。
FullSizeRender
















2-6その他

●小林製薬のコムレケアゼリー(試供品)

フルマラソンの時、35㎞ぐらいから左足のふくらはぎがピクピクし始め、無理をすると痙攣しそうになりますが、今回は、30㎞ぐらいで飲んでいたので、ピクピクする症状はでませんでした。前日の受付に行った際、出展社のサービスでもらいましたが、大変役に立ちました。

その結果、東京マラソンでは

グロスタイム:5時間08分26秒
ネットタイム:4時間49分04秒

3.まとめ

「東京マラソン2019」で「第57回愛媛マラソン」のタイムを大幅に更新することができました。「第57回愛媛マラソン」の雪辱を「東京マラソン2019」で果たすことができました。
何が良かったのか、今でも結論を出すことができません。それぞれの改善点の相乗効果と「東京マラソン」と言う知名度によるアドレナリン効果ではないかと思っています。自分なりに恥ずかしくないタイムで走れたことが一生の思い出となりました。


道後温泉ーここだけは「行ってみたい」・「見ておきたい」観光スポット

道後温泉ーここだけは「行ってみたい」・「見ておきたい」観光スポット巡りの
スタートです。


道後温泉の窓口
「道後温泉」駅で下車

DSC_0008[1]










電車を降りると、コーヒーの心地よい香りが漂ってきます。

1.スターバックスコーヒー 道後温泉駅舎店

伊予鉄道「道後温泉」駅の駅舎を一棟まるごとスターバックスとして出店しています。2階はゆったりとしたスペースで、明治時代のレトロな雰囲気を味わうことができます。

DSC_0009[1]




































近くには

2.坊ちゃん列車

坊ちゃん列車は2機作られたそうです。初号機は1号機ですが、2機目は2号機ではおもしろくないので、伊予の松山に因んで14号機としたそうです。


DSC_0019[1]





































3.坊っちゃんカラクリ時計

ちょうどPM2:00になり、「カラクリ時計」が動き始めました。観光客が一斉にカメラを構えています。時計台がせり上がり、夏目漱石の小説「坊っちゃん」の登場人物が現れました。
DSC_0015[1]












4.道後放生園 足湯

時計台の横には足湯があり、いつも観光客で賑わっています!!

5.道後温泉観光会館

には、「道後観光案内所」が入っており、観光パンフレットが各種用意され、宿泊施設の案内もあるそうです。

DSC_0020[1]












駅前アーケード入口から「道後ハイカラ通り」を見ると・・・

6.「道後ハイカラ通り」

には、郷土(土産・料理・工芸)等のハイカラなお店が並んでいて、道後温泉本館に到着するまでに十分満足していただけると思います。

DSC_0025[1]












「道後ハイカラ通り」の中程に左に折れる道があります。「熟田津の道」と呼ばれています。
DSC_0029[1]





































「熟田津の道」を数百m歩くと、酒蔵が見えてきます。

7.清酒仁喜多津本店水口酒造

があります。
DSC_0030[1]











8.にきたつ庵

蔵元直営ならではの限定酒と季節の食材を盛り込んだお料理をいただくことができます。
DSC_0048[1]











水口酒造を30m程歩くと「セキ美術館」の案内板が見えます。

DSC_0044[1]











左折すると閑静な住宅街の中に「セキ美術館」があります。

9.セキ美術館

道後は温泉で「日常の疲れをとり」、美術館で「静かで心豊かなひととき」を過ごすことができます。

DSC_0046[1]












道後ハイカラ通りに戻り少し歩くと、正面にLAWSONが見えます。LAWSONの左手にあるのが「椿の湯」

DSC_0031[1]











10.「椿の湯」


DSC_0035[1]











「椿の湯」正面には

11.かどや道後店

おすすめは伊達真鯛を使用した「宇和島鯛めし」。新鮮な鯛を3枚におろして薄く切り、特製のタレと卵をからめてご飯の上にかけて食べます。絶品です。
DSC_0036[1]











12.飛鳥乃湯泉

道後温泉本館もいいのですが、「飛鳥乃湯泉」は絶対入浴することをお勧めします。と言っても詳細な記事がないのが残念です。時間が足りませんでした。お楽しみは次回へ

DSC_0038[1]











本日は、「特別浴室(1階浴場入浴+2階特別浴室)」のご予約は満室です。
DSC_0039[1]












お昼もとっくに過ぎ、空腹も限界がきましたので、遅ればせながらの昼食を

13.瀬戸内料理 金兵衛


DSC_0040[1]












ボリュームのある「松山ラーメン定食」を注文しました。
●ライス
●松山ラーメン
●せんざんき(松山鳥)
●じゃこてん
●おつけもの
お得感のある値段でした。
DSC_0042[1]












近くには屋台?もありました。やきとりを食べながらビールをいただくことができます。
DSC_0043[1]












道後ハイカラ通りに戻り、LAWSON
の東側に「道後温泉本館」が見えてきます。
DSC_0049[1]












14.道後温泉本館


DSC_0051[1]












道後温泉北側には

15.水口酒造「道後麦酒館」


があります。
湯上りの火照った体に冷えたビール。格別です。
DSC_0052[1]












道後温泉本館は保存修理工事中ですが、1階の神の湯で入浴することができます。北側入口から入館することになります。
DSC_0053[1]












夏目漱石の「漱石 坊ちゃんの碑」がありました。
DSC_0054[1]




































保存修理工事は順調に進行中!!

DSC_0055[1]











道後温泉からも歩いて行けるパワースポットが

16.「伊佐爾波(いさには)神社」

135段の階段を登った上にあります。運動不足の人にはちょっとキツイかも
DSC_0056[1]












「伊佐爾波神社」桜門
国の重要文化財に指定されている社殿は、全国に3例しかない「八幡造」です。このほか、重要文化財の太刀(銘 国行)が伝えられています。

お賽銭を入れ「二礼二拍手一礼」。金額以上のお願いごとを次から次にしてきました。叶いますように!!

DSC_0057[1]












17.オーベルジュ道後のレストラン「イル・ボジターノ」

ランチ・カフェ・ディナーと、どの時間でも喜んでいただけるメニューとなっていますが、道後イタリアンと呼ばれるだけあって「ナポリピッツァ」は外せません。
温かくなればテラス席で
DSC_0074[1]





































道後温泉の南側には、

18.「道後公園」

があります。
DSC_0058[1]












地元住民や観光客の散策の場として活用されております。
DSC_0062[1]





































DSC_0065[1]











展望台があります。小高い丘ですので、すぐに登ることができます。
DSC_0066[1]





































「展望台」からは松山平野が一望でき、天気のいい日には瀬戸内海も見ることが出来ます。正面に見える山が「松山城」です。
DSC_0067[1]











19.湯釜薬師

湯釜は、浴槽内の温泉の噴き出し口に設置するもので、これは現在の道後温泉本館ができた1894年(明治27年)まで使用されていました。
DSC_0069[1]












時間の都合で「道後ぎやまんガラス美術館」に行けなかったのが残念です。次回こそは・・・


道後と言えば「温泉」ですが、他にも沢山の観光スポットがあります。ちょっと散策してみると新しん発見があるかも?

お・し・ま・い



旅ランー「東京マラソン2019」を走ってきました(お食事編)

真夏の「北海道マラソン2018」では、勝手に「札幌&千歳ソフトクリームマラソン」と銘打って、大好きなソフトクリーム6種類を食べてきました。

今回は真冬。

さすがに「ソフトクリーム」と言う訳にもいきません。そこで、巷で流行っている「パンケーキ」を中心に一度は行ってみたい「東京の名店」でいろいろと食することにしました。

1.3月2日(土)昼食

EGGS'N THINGS お台場店

IMG_2178


























宇治抹茶のティラミスパンケーキ

抹茶をふんだんに使った濃厚な味わいの『宇治抹茶のティラミスパンケーキ』が3月1日(金)~3月21日(木)の期間限定で販売されます。

宇治抹茶を練りこんだパンケーキにいちご・栗・白玉・抹茶ソースをサンドし、なめらかで口どけの良いマスカルポーネクリームをたっぷりと盛り付けました。口の中に広がる宇治抹茶の奥深い味わいと、風味豊かな香りが上品な一皿です。(HPから引用)
IMG_2180














・・・とのことなので、注文してみました。
かなりのボリュームです。全部食べ切れるか心配でしたが、

一人でも満足して食べ切れました。

2.PM2:00のデザート

資生堂パーラー銀座本店
東京銀座資生堂ビル3F サロン・ド・カフェ
IMG_2223




























こだわりの"苺"フェア第3弾

3月は、今まさに旬を迎えるこだわりの苺3種が登場。


●まろやかな甘さで人気の和歌山県産“まりひめ”

●印象的な色味の愛媛県産“あまおとめ”

●初登場となる福岡県産“恋みのり”


を使ったパフェを揃える。それぞれの苺と、資生堂パーラー伝統のバニラアイスクリームが調和し、春らしく華やかな味わいを楽しめる。

「和歌山県日高郡 はないちご農園産 “まりひめ”のスペシャルストロベリーパフェ」は、和歌山県外ではなかなか味わうことのできない大粒の“まりひめ”苺をふんだんに飾ったパフェ。ジューシーな果実からあふれ出る、優しく口当たりの良い甘味と上品な酸味が広がる。(HPから引用)


●和歌山県日高郡 はないちご農園産 “まりひめ”のスペシャルストロベリーパフェ
●愛媛県北宇和郡産 あかまつ農園産 “あまおとめ”のストロベリーパフェ
●福岡県宗像市 花田農園産 “恋みのり”のストロベリーパフェ 

地元産の苺を見つけ、当然、“あまおとめ”のストロベリーパフェ に決定しました。

地元愛150%!!
IMG_2226



























甘みと酸味のバランスが良く、濃厚な味わいが特長です。

3.PM3:00のデザート

銀座木村屋總本店
創業150年 守り続けてきた味と伝統をお届けします。

あんぱんなら「木村屋」
「木村屋」ならあんぱん

早速1つ買って食べてみることにしました。
IMG_2244



































ゲッゲー!!、
中からチーズクリームが・・・・
IMG_2245


























そうなんです。あんこが食べれないのです。折角、「銀座木村屋總本店」まで来て。

好物のクリームぱんは「売り切れ」。
そこで「酒種チーズクリーム」を注文しました。

ニュージーランド産のクリームチーズに生クリームなどの乳製品と卵を合わせた、なめらかな口あたりのチーズクリームです。(HPから引用)

4.3月2日(土)夕食

竹葉亭 銀座店

「鰻もお料理も二階の畳席窓側から銀座を眺めながらの食事が最高です。」とのレビューを見て楽しみにしていましたが、満席で案内されたのが地下1階でした。ちょっと残念。
それでもふっくらとした鰻は格別でご飯にかかっているタレは最高です。何杯もおかわりしたくなります。
IMG_2267
















IMG_2270















明日のマラソン大会のエネルギーが充電できました。

5.3月3日(日)朝食

ホテルの朝食はAM7:00からですのでコンビニ弁当にしました。

●ミートソースパスタ
→炭水化物を補給
●おにぎり(紀州南高梅)
→炭水化物の補給と梅で塩分補給
●カロリーメイト
→手軽にバランスよく栄養補給
いろいろ考えています。
FullSizeRender
















6.3月3日(日)昼食

完走後、「ランナーサービス」としていただきました。

ホテルに戻ってから遅ればせながらの昼食です。マラソン中も公設エイドで飲み食いはしていましたが、それでもお腹はペコペコです。あっと言う間に完食です。
IMG_2293



























7.3月3日(日)夕食

完走した自分へのご褒美!!

 「アミーチデルテ」
羽田空港第2ターミナル展望デッキ5F

フルーツミックス(パンケーキ)
たっぷりのフルーツに生クリームの下にはバニラが贅沢に入っていました。
IMG_2296














空とヒコーキと海を眺めながらゆっくりできるカフェです。
時間は夕暮れ、天気は雨で、せっかくの眺めは今一でしたが

離発着するヒコーキを見ることができました。
IMG_2294















この2日間、本当に贅沢三昧させていただきました。思い残すことはありません。
ありがとうございました。





管理者:いよ&みCAN
1956年生まれ
愛媛県育ち
シニア世代の
マラソン挑戦記

平成29年8月14日から
ブログを始めました
ブログ初心者です。
温かく見守って
下さい。
フルマラソン完走記録
○第58回愛媛マラソン
○第35回NAHAマラソン
○東京マラソン2019
○第57回愛媛マラソン
○北海道マラソン2018
○とくしまマラソン2018
○とくしまマラソン2016
○第1回おかやまマラソン
○第53回愛媛マラソン
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 「2022オンライン果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会」が6月4日(土)から開催‼️
  • 「2022オンライン果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会」が6月4日(土)から開催‼️
  • 「2022オンライン果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会」が6月4日(土)から開催‼️
  • 「2022オンライン果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会」が6月4日(土)から開催‼️
  • 「2022オンライン果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会」が6月4日(土)から開催‼️
  • 「2022オンライン果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会」が6月4日(土)から開催‼️
お問い合わせ
記事検索