挑戦!!フルマラソンをあと何回完走することができるか?

ダイエットがきっかけで始めたウォーキング。

日が経つにつれ、ジョギングになり、今ではフルマラソンが走れるようになりました。

折しも60歳を超えた頃から、タイムは縮まらなくなり、「年齢」を感じています。

これから先、何回のフルマラソンを完走することができることやら?

2019年11月

「第35回NAHAマラソン」のナンバーカード通知書が届きました

1.ナンバーカード通知書が到着


FullSizeRender
11月18日(月)到着しました。
派手な封筒です。
「太陽と海とジョガーの祭典」だけあってお祭り気分満載です。

2.ナンバーカード通知書

IMG_2099

3.大会スケジュール

FullSizeRender

3-1.大会前日(11月30日)は、


12時40分那覇空港到着
⬇︎
沖縄観光。沖縄と言えば、

●首里城
しかし、残念なことに火災で焼失してしまいました。

●沖縄美ら海水族館
那覇空港から高速バスで約3時間。余りにも遠くて時間がありません。

那覇市内を観光するしかありません。

3-2.観光スケジュール


那覇空港(12時40分)到着
⬇︎
パイナップハウス(観光)
⬇︎
奥武山公園内
沖縄県立武道館アリーナ棟(受付)
⬇︎
モノレール(壺川➡︎牧志)
⬇︎
国際通り(観光)
⬇︎
宿泊地

4.スタート前整列


FullSizeRender
スタート整列ブロックはFでした。

A〜Lまであり、位置的に整列の真ん中当たりです。ここからスタートラインを通過する迄に何分間ロスがあるかが重要です。

5.17時00分那覇空港出発


大会当日
17時00分那覇出発便に間に合う為には

【逆算】

16時15分
那覇空席到着(遅くても)

16時00分
奥武山公園駅出発

ゆいレール(那覇都市モノレール)
奥武山公園駅➡︎那覇空港(所要時間8分)

15時15分ゴール

ゴール後

完走メダル受理(5分)
記録書受取(5分)
荷物置き場に移動(5分)
着替え(20分)
奥武山公園駅に移動(10分)

所要時間(45分)

6.まとめ

09時00分マラソンスタート

過去の経験から、グロスタイムが5時間10分程度ですので、ゴール時間は14時10分になりそうです。

遅くても15時15分にゴールすれば、飛行機出発時間にギリギリ間に合いますので、「1時間05分」の余裕があります。
と言うか。「1時間05分」しか余裕がありません。

不測の事態等があれば到底、飛行機の出発に間に合いません。

エントリーする時も大会当日のスケジュールがタイトになる事は予想していましたが、真剣に検討していませんでした。

ここまでとは思ってもみませんでした。
分刻みです。芸能人並みの忙しさです。もう後戻りできません。

グロスタイムを5時間以内の目標にして、5時間!、5時間!!、5時間!!! と口ずさみながら頑張るしかありません。


東京オリンピック2020の2次抽選に応募しました

1.1次抽選申込が5月にありました。



FullSizeRender











































1-1.申込期間

2019年5月9日〜28日

1-2.申込日

2019年5月18日申し込み完了

1-3.申込競技・種別

開会式:D席

後は、抽選を待つだけでした。

2.抽選結果発表

2-1.発表日


6月20日(木)

日中は、抽選結果を確認しようとする人があまりにも多く、ネットが1時間以上繋がらない状態が続きました。

2-2.帰宅後に確認

「申込者には抽選結果を知らせるメールが個別に送信されます」とネットで見ました。早速パソコンをONにしてメールを確認しましたが、一切送られてきていません。


「URL記載の偽メールに注意して下さい」ともありましたが、偽メールですら送信されてきていません。

一体?・・・・いやな予感!!

2-3.PM21:40

35分待ちで、やっと「公式チケット販売サイト」へ繋がりました。「マイチケット」に「メールアドレス」と「パスワード」を入力すると画面が変わりました。

何と・・何と・・・「申込履歴がありません」と表示されるではありませんか

FullSizeRender




























確かに申し込みはできていました。
・・・いや!できていたはずです。

ネットで調べてみると、かなりの人数が同様の状況になっているようでした。

抽選どころか、スタートラインにすら立てていませんでした。

悔しくてなりません。何処に文句を言えばいいのでしょうか?もうオリンピックの興奮も冷めてきました。

ところが

3.第2次抽選



第2次抽選が実施されることを知りました。
FullSizeRender








































最初は、第1次抽選で売れ残った競技が第2次抽選に回ってきたぐらいしか思っていませんでした。人気の「開会式」など第1次抽選で完売し第2次抽選では対象外と思っていました。

それがそれが

確認してみると、「開会式」も第2次抽選にありました。

早速、申込しました。

注意に注意を払って入力(申込)しました。入力(申込)が完璧にできた証に、印刷もしておきました。

今回は、「申込履歴がありません」と言う画面が出力されないように・・・

【申込画面】
IMG_2100



抽選結果発表日(12月18日)が楽しみでなりません。

4.2次抽選結果発表



12月18(水)結果発表がありました。
FullSizeRender











































開会式が一番人気で当選することは難しいと思っていましたが、やはり「落選」でした。

7月24日に新国立競技場で東京オリンピック開会式を見ることを楽しみにしていましたが、夢は叶うことはありませんでした。来年、唯一の楽しみがなくなり体にポッカリ穴が開いた気分です。

「第35回NAHAマラソン」目前で「ランニングのお供」、遂に寿命が尽きる!!

1.はじめに


マラソンを初めた頃は、走った距離が判らず苦労しました。走り終えた後で地図を開け定規で長さを測り、縮尺で距離を計算していました。

●実際の距離=地図の長さ➗縮尺

大変手間のかかる作業でした。

そんな時、EPSONが、GPS時計に参入した事を知りました。EPSONは、「プリンター」では有名ですが、GPS時計を造るとは思ってもいませんでした。

2.GPS時計

簡単に言うと

時計の中に、GPS受信機が組み込まれ、
走行中は、

●距離
●ペース
●タイム
等を瞬時に知ることができ、

PCに接続すれば、地図上に走ったコースが表示されたり、走りを向上させる為の様々な資料を見ることができます。

【大変便利な機能が目白押しでした】

3.GPS時計の購入を決意


こんな便利な機械(時計)がある事を知ってしまえば、もう買うしかありません。買わないと言う選択肢はありませんでした。

調べてみると、

外国企業で有名どころは
●GARMIN(ガーミン)
●SUUNTO(スント)

国内企業では
●EPSON

でした。
どうも、外国企業は言語の壁に抵抗があったり、気に入ったスタイルの時計が見つからなかった事もあり、EPSONにしました。「made in JAPAN」も気に入りました。

4.SS-300G

IMG_2094

GPS時計を購入すると、練習の成果(距離・時間)が手に取るように簡単に確認できるようになりました。

●ランニング中は、
リアルタイムに正確なタイム・距離・ペース等を確認することができます。

●PCに転送したデータは、
webアプリ「NeoRun」で管理されます。軌跡の地図表示から、速度・勾配のグラフ表示、集計(月/全期間)表示など、さまざまに分析可能となります。

走ることへのモチベーションがどんどん上がってきました。

3年位、使い続けていると、EPSONから新しい機種が次から次に発売され、目移りし始めました。

バッテリーのモチが悪くなったり、GPSデータ取得頻度の2秒毎にも物足りなさを感じ、後継機種を購入することにしました。

5.SF-710S

FullSizeRender

























6.購入してから4年が経過


沢山のマラソン大会で活躍してくれました。また、日頃からの練習にも貢献してくれました。

切っても切れない仲です。かけがえのない「マラソンのお供」です。

おかげさまで、

先月(令和元年10月)には、総走行距離=10,000Kmを達成することもできました。

無題













ところが、

4年が経過してくると、「スタート・ストップボタン」が効きにくくなったり、知らないうちに「初期設定画面」に戻ったりと、使い勝手が悪くなってきました。

更に

時計本体とベルトの繋ぎ目が取れそうにもなってきました。


「第35回NAHAマラソン」を目前に、これ以上の酷使は難しそうでしたので、新たに後継機種を模索することにしました。

長い間、「マラソンのお供」でいてくれてありがとう。









管理者:いよ&みCAN
1956年生まれ
愛媛県育ち
シニア世代の
マラソン挑戦記

平成29年8月14日から
ブログを始めました
ブログ初心者です。
温かく見守って
下さい。
フルマラソン完走記録
○第58回愛媛マラソン
○第35回NAHAマラソン
○東京マラソン2019
○第57回愛媛マラソン
○北海道マラソン2018
○とくしまマラソン2018
○とくしまマラソン2016
○第1回おかやまマラソン
○第53回愛媛マラソン
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 「2022オンライン果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会」が6月4日(土)から開催‼️
  • 「2022オンライン果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会」が6月4日(土)から開催‼️
  • 「2022オンライン果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会」が6月4日(土)から開催‼️
  • 「2022オンライン果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会」が6月4日(土)から開催‼️
  • 「2022オンライン果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会」が6月4日(土)から開催‼️
  • 「2022オンライン果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会」が6月4日(土)から開催‼️
お問い合わせ
記事検索