1.走り納め(2020年12月30日)
強い冬型の気圧配置の影響で、朝から強風が吹き荒れる天候となりました。いつものコースを練習ラン。
2020年最後の練習ラン。
走り納めとなりました。
12月26日(土)のRUN as ONE-GLOBAL Virtual Run Series 2020/2021 1st Challengeで張り切って走った為、疲れが残っていました。
疲れを取る為の疲労回復ジョグにしようと、超スローペースで走り始めました。
いつものコースは河川敷。

※重信川川上に向かって北側河川敷
この時期、午前中は風がキツいのですが、今日は特別でした。
西からの強風で、
向かい風の時は、身体を15度傾けても倒れません(チョット大袈裟‼️)
ペースが上がらず、走っている姿はスローモーションのようで、前に進みません。

※重信川川下に向かって南側河川敷
追い風になると、風に背中を押されて勝手に足が進みます。

※重信川川上に向かって南側河川敷
また、
寒波の影響で気温が低く、霰(アラレ)?・雪?まで降ってくる始末。

※重信川北側と南側の河川敷を結ぶ橋
散々の走り納めとなりました。
2.1年を振り返って
コロナウィルスの影響でほとんどのマラソン大会が中止・延期となりました。そんな中、唯一走る事ができたリアル大会が、2月に開催された「第58回愛媛マラソン」でした。マラソンシーズンを迎えた10月からは、バーチャルマラソン・オンラインマラソンが全盛期を迎えました。
自分は「旅ラン」が大好きで、マラソン大会開催地を走らない大会など参加しても意味が無い。と思っていました・・・が、
それでも、モチベーション・体力の維持のため、11月には「富士山マラソン2020 TATTA RUN」に参加していました。
2-1.1月
「第58回愛媛マラソン」に向けて最後の追い込み。ついつい気合いが入り月間走行距離を142.9Km走っていました。2-2.2月
「第58回愛媛マラソン」を出走。2-3.3月〜5月
「第58回愛媛マラソン」後の疲労と無理なインターバル走で右足がアキレス腱炎になり、十分な練習ランができませんでした。2-4.6月〜10月
リアル大会に参加するスケジュールが無く、取り敢えず走るか?の日々が続きました。月間走行距離も平均80Km程度に落ち込みました。2-5.11月
「富士山マラソン2020 TATTA RUN」を出走。2-6.12月
「RUN as ONE-GLOBAL Virtual Run Series 2020/2021 1st Challenge」を出走。2020年の後半は練習ランで無理をしなかった分、故障・怪我のない新年が迎えられそうです。

年間走行距離:1144.6Km