第59回「愛媛マラソン」まであと1ヶ月と20日余りとなりました。
それぞれが完走目指して練習に励んでいますが、大会前に更なるモチベーションのアップを図る為に「練習会」に参加しました。
集合場所は旧北条市のフジ夏目店。
AM11:00集合。
小春日和。
そして気持ちの良いマラソン日和です。
フジ夏目店は
スタート地点から大体15km地点です。
赤・青・黄色。いーえ、白のシューズで記念撮影。
準備は万端。
スタートです。

国道196号線を北上します。
天気が良かったので、沢山のランナーとすれ違いました。皆さん頑張っています。
左手に聖カタリナ大学北条キャンパスが見えたら右折して国道196号線の道路下(旧コース)を抜けます。
立岩川の右手へ
綺麗な水が流れています。本番ではこの地点でかなり疲れが出てて景色を見る余裕など全くありません。

スタート(愛媛県庁前)地点から大体半分です。今日の元気さがあれば良いタイムでゴールできるのですが。(約15kmを端折ってました。元気なはずです)

左手に山田屋まんじゅうで有名な「株式会社山田屋本社・工場」が見えてきました。
新宮之下橋を右折。
北条玉川線を北条方面へ
「山田屋まんじゅう」の
エイドポイントを通過。
今日は誰もおらんがなあー。
(居るはずがありません)
下り坂になってきました。楽に走れます。
柑橘王国えひめ
みかんがたわわに実っています。

正面には旧北条市の観光スポットの鹿島が見えてきました。良い眺め。

全体で距離にして大体11kmを走りました。
アップダウンの多い愛媛マラソンのコースを体験できて本番ではきっと役に立つことでしょう。本日は本当に有意義な「練習会」になりました。
次回は愛媛マラソンの難所「平田の坂」を含んだ20kmぐらいを走ってみたいものです。
それぞれが完走目指して練習に励んでいますが、大会前に更なるモチベーションのアップを図る為に「練習会」に参加しました。
集合場所は旧北条市のフジ夏目店。
AM11:00集合。
小春日和。
そして気持ちの良いマラソン日和です。
1.スタート
マラソン仲間3人が集合。フジ夏目店は
スタート地点から大体15km地点です。
赤・青・黄色。いーえ、白のシューズで記念撮影。
準備は万端。
スタートです。

国道196号線を北上します。
天気が良かったので、沢山のランナーとすれ違いました。皆さん頑張っています。
左手に聖カタリナ大学北条キャンパスが見えたら右折して国道196号線の道路下(旧コース)を抜けます。
立岩川の右手へ
2.立岩川
立岩川の横を川上に。綺麗な水が流れています。本番ではこの地点でかなり疲れが出てて景色を見る余裕など全くありません。

3.21km目印
21km目印を見つけました。スタート(愛媛県庁前)地点から大体半分です。今日の元気さがあれば良いタイムでゴールできるのですが。(約15kmを端折ってました。元気なはずです)

左手に山田屋まんじゅうで有名な「株式会社山田屋本社・工場」が見えてきました。
新宮之下橋を右折。
北条玉川線を北条方面へ
「山田屋まんじゅう」の
エイドポイントを通過。
今日は誰もおらんがなあー。
(居るはずがありません)
下り坂になってきました。楽に走れます。
4.みかん畑
長閑(のどか)な風景。右手にはみかん畑。柑橘王国えひめ
みかんがたわわに実っています。

5.鹿島
どんどん下っていきます。正面には旧北条市の観光スポットの鹿島が見えてきました。良い眺め。

全体で距離にして大体11kmを走りました。
6.まとめ
ランナー仲間と走っていると会話をしてても疲れを感じません。1人で黙々と走っているより楽しさがあります。アップダウンの多い愛媛マラソンのコースを体験できて本番ではきっと役に立つことでしょう。本日は本当に有意義な「練習会」になりました。
次回は愛媛マラソンの難所「平田の坂」を含んだ20kmぐらいを走ってみたいものです。